ご無沙汰しております。
『積』の目標を立てて取り組んでおりました「ほぼ隔週ハム報告」ですが、ご覧の通り頓挫しております。
杉井からのギブアップを受け、これからは私齊藤がハムの些細な日常をご紹介していきたいと思います。
無理な目標を立ててしまった事もありますので、今後は隔週に拘らず、投稿を積み重ねいければと思います。
さて、今回はハムの一週間の一部を報告させて頂こうと思います。広告の名の元、多岐にわたるサポートを行っている当社ならではのユニークな仕事も多いです。ご興味のある内容がございましたらお気軽にお問合せください。
月曜日
月曜は片付け代行業者様の営業MTGの進行をさせて頂きました。
大事にしていることは、数字目標を達成するために、それぞれの業務を把握し、行動目標(KPI)の追っかけを弊社作成のシートを使って見える化する事です。

仕事の全体像を見える化すれば、一人ひとりがその繋がりを理解することが可能です。
結果、今まで努力していた事が一本の線となり、相互関係が向上し、効果が飛躍的に上がるようになります。
MTGの終了後は、次週の計画表の代わりになる議事録を作成しています。これはPDCAを円滑に回していくために重要なことです。
火曜日
個人的な催しを考えられてる社長様と打合せをさせて頂きました。案内状のデザインから当日の構成まで、広告の枠に入る?入らない?のところまで、やる事は多岐にわたります。
この日に限った事ではないですが、MTGや打合せの合間に、ラフ作成、デザインの修正指示、議事録作成など空いた時間はずっとPCのキーボードをたたき、鉛筆でカリカリとラフを書いているディレクターの杉井です。
水曜日&木曜日
ここでは2日連続で同じクライアント様のMTGが行われました。
業種は接客販売業です。
水曜日は広報(制作)MTGでした。自社でデザインができる会社さんなので、杉井がディレクターとなり、広告制作のサポートを行っています。今回の広報では集客を行うにあたり、どのマーケットに狙いを絞り、どのメディアを使っていくかの話でした。自社の強み活かし、他業者といかに差別化するか、WEB、SNSなどをつかってどう発信していくかを話し合いました。
木曜日は、営業戦略MTGを行いました。ここでは事前に作成した営業用のプレゼン資料、トークスクリプトをもとに営業の場面での具体的な様子をシミュレーションしながら、前述の各種資料のブラッシュアップを行いました。
ここのクライアント様では、自社の広報で制作が難しいものは弊社が行います。戦略の中ですぐにデザインを活かした武器を準備出来る事は弊社の強みであり、特長であると思います。
金曜日
建設会社様の広報担当者様との月次MTGを行いました。インスタグラムを使った広報活動を行っており、事前に計画した投稿計画をインサイトの数字を基に確認し、今後の戦略を考えていきます。まだまだ試行錯誤中ですが、何より担当者様が楽しく「こんなのはどうでしょう?」「こんなの考えました」など言ってくれるのがとても頼もしく、サポート側の弊社も非常に刺激になっています。
如何だったでしょか?以上がハムデザインの大まかな一週間になります。
デザイン事務所ですが、制作物よりコンサルティングやサポートが目立つ一週間でした。
ハムデザインでは何を作るかではなく、クライアント様の商売繁盛に必要な物を社員の方と一緒に作り上げて行きますのでこういった形になることが多いです。
これからもクライアント様の力になれるよう全力でサポートしてまいります。